PhotoWalker's Labo
ユルく楽しくをモットーに写真生活を楽しむブログ
ページ
ホーム
プロフィール
2014年12月24日水曜日
ロシアのライカコピーカメラ
ツイート
Fed2 + INDUSTAR26 / FUJIFILM C200
ライカコピーとして有名なロシアのレンジファインダーカメラ・Fed2。
何とも言えないコッテリした描写。
すでに手放してしまったけど、もう一度使ってみたいな。
サンタさん、プレゼントしてください。
光るオロナミン
ツイート
Vivitar Ultra Wide & Slim / FUJIFILM C200
都電荒川線の始発停留所・三ノ輪橋。
昭和レトロな雰囲気に作られた駅で、ひときわ目を引くのが板塀のホーロー看板。
Vivitar Ultra Wide & Slim はオールプラスチック製のトイカメラ。
工夫して撮ることで簡単に光の輪を写真の中に作り出すことができる。
自分の未来も工夫次第で光らせることができる…のかな。
2014年12月23日火曜日
暮れるヨコハマ
ツイート
MINOLTA X-700 + MINOLTA MD 28/3.5 / Kodak SUPER GOLD 400
2014年も残すところ1週間ほどとなった。
今年もたくさんの人に出会い、何枚も写真を撮ることができた。
楽しい時間はあっという間に過ぎてしまう。
子供の頃に夢中で遊んでいて、気づいたら夕方になっていたように。
2015年もそんな楽しい時間を過ごしたい。
2014年12月19日金曜日
Flying
ツイート
LOMO LC-A / Kodak SUPERGOLD400
ヘリとトリ。
どちらも空を飛ぶことができる。
ヘリは誰かに操られないと空を飛べない。
トリは自分の好きなように空を飛べる。
自由って一体なんだろう?
2014年12月18日木曜日
アジのある映画館
ツイート
Lomography Lady Grey B&W 400
アジのある映画館。
いわゆるシネコンが増えてきて、この手の映画館は姿を見なくなった。
コチラの映画館もご多分に漏れず閉館していた。
写真も街も便利を追及するとアジが無くなる気がする。
2014年12月17日水曜日
商店街のヅラ屋さん
ツイート
LOMO LC-A / Lomography Lady Grey B&W 400
商店街が好きだ。
活気のある商店街も、シャッター降りっぱなしの寂れた商店街も。
商店街には人がいる、生活の匂いがある。
そんな匂いを写真で切り取ってみたい。
2014年12月16日火曜日
善光寺のお地蔵さまたち
ツイート
LOMO LC-A / Kodak kodacolor 400
長野県・善光寺。
長野マラソン出場の前日に健脚祈願のため参拝。
そのおかげで無事完走&サブ4を達成できた、ありがたい場所。
2014年12月15日月曜日
夏の漁村
ツイート
Rollei35 / FUJIFILM C200
琵琶湖に浮かぶ沖島は漁村という言葉がシックリくる島。
港にはたくさんの漁船やボートが係留され、ネコがノンビリと暮らしている。
定期船の時間を気にせずに島を探検できたら楽しそうだ。
2014年12月14日日曜日
諦めきれない想い
ツイート
Rollei35 / FUJIFILM C200
琵琶湖に浮かぶ沖島のネコ。
魚が諦めきれずにずっと見ている。
島の住人とネコたちはお互いに干渉せずに暮らしているようだ。
2014年12月13日土曜日
ネコキャッチャー
ツイート
Rollei35 / FUJIFILM C200
琵琶湖に浮かぶ沖島のネコたち。
これはタイヤに飛び移って浮いた魚を取ろうと手を伸ばしているところ。
自由気ままなネコたちは絶好の被写体。
2014年12月12日金曜日
スローフォトの時間
ツイート
Rollei35 / Lomography Color Negative 400
何でもかんでもハイスピードのこの時代。
フィルムカメラを使うことはある種の贅沢なのかもしれない。
ゆっくり丁寧に写真を楽しむ。
スローフォトの時間の始まり。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)