2014年12月24日水曜日

ロシアのライカコピーカメラ

このエントリーをはてなブックマークに追加
山下公園の氷川丸

Fed2 + INDUSTAR26 / FUJIFILM C200



ライカコピーとして有名なロシアのレンジファインダーカメラ・Fed2。

何とも言えないコッテリした描写。

すでに手放してしまったけど、もう一度使ってみたいな。

サンタさん、プレゼントしてください。

光るオロナミン

このエントリーをはてなブックマークに追加
三ノ輪橋駅のレトロなホーロー看板

Vivitar Ultra Wide & Slim / FUJIFILM C200



都電荒川線の始発停留所・三ノ輪橋。



昭和レトロな雰囲気に作られた駅で、ひときわ目を引くのが板塀のホーロー看板。



Vivitar Ultra Wide & Slim はオールプラスチック製のトイカメラ。

工夫して撮ることで簡単に光の輪を写真の中に作り出すことができる。



自分の未来も工夫次第で光らせることができる…のかな。

2014年12月23日火曜日

暮れるヨコハマ

このエントリーをはてなブックマークに追加
みなとみらいの夕暮れ

MINOLTA X-700 + MINOLTA MD 28/3.5 / Kodak SUPER GOLD 400



2014年も残すところ1週間ほどとなった。

今年もたくさんの人に出会い、何枚も写真を撮ることができた。



楽しい時間はあっという間に過ぎてしまう。

子供の頃に夢中で遊んでいて、気づいたら夕方になっていたように。



2015年もそんな楽しい時間を過ごしたい。

2014年12月19日金曜日

Flying

このエントリーをはてなブックマークに追加
飛ぶカラスとヘリコプター

LOMO LC-A / Kodak SUPERGOLD400



ヘリとトリ。

どちらも空を飛ぶことができる。



ヘリは誰かに操られないと空を飛べない。

トリは自分の好きなように空を飛べる。



自由って一体なんだろう?

2014年12月18日木曜日

アジのある映画館

このエントリーをはてなブックマークに追加
レトロな雰囲気の映画館

Lomography Lady Grey B&W 400



アジのある映画館。

いわゆるシネコンが増えてきて、この手の映画館は姿を見なくなった。

コチラの映画館もご多分に漏れず閉館していた。



写真も街も便利を追及するとアジが無くなる気がする。

2014年12月17日水曜日

商店街のヅラ屋さん

このエントリーをはてなブックマークに追加
カツラ展示用のマネキン

LOMO LC-A / Lomography Lady Grey B&W 400



商店街が好きだ。

活気のある商店街も、シャッター降りっぱなしの寂れた商店街も。

商店街には人がいる、生活の匂いがある。



そんな匂いを写真で切り取ってみたい。

2014年12月16日火曜日

善光寺のお地蔵さまたち

このエントリーをはてなブックマークに追加
善光寺の六地蔵

LOMO LC-A / Kodak kodacolor 400



長野県・善光寺。

長野マラソン出場の前日に健脚祈願のため参拝。

そのおかげで無事完走&サブ4を達成できた、ありがたい場所。

2014年12月15日月曜日

夏の漁村

このエントリーをはてなブックマークに追加
琵琶湖にある漁村

Rollei35 / FUJIFILM C200



琵琶湖に浮かぶ沖島は漁村という言葉がシックリくる島。

港にはたくさんの漁船やボートが係留され、ネコがノンビリと暮らしている。

定期船の時間を気にせずに島を探検できたら楽しそうだ。

2014年12月14日日曜日

諦めきれない想い

このエントリーをはてなブックマークに追加
魚を狙うネコ

Rollei35 / FUJIFILM C200



琵琶湖に浮かぶ沖島のネコ。

魚が諦めきれずにずっと見ている。

島の住人とネコたちはお互いに干渉せずに暮らしているようだ。

2014年12月13日土曜日

ネコキャッチャー

このエントリーをはてなブックマークに追加
魚を取ろうと手を伸ばすネコ



Rollei35 / FUJIFILM C200



琵琶湖に浮かぶ沖島のネコたち。

これはタイヤに飛び移って浮いた魚を取ろうと手を伸ばしているところ。

自由気ままなネコたちは絶好の被写体。

2014年12月12日金曜日

スローフォトの時間

このエントリーをはてなブックマークに追加
大きなあくびをするネコ

Rollei35 / Lomography Color Negative 400



何でもかんでもハイスピードのこの時代。

フィルムカメラを使うことはある種の贅沢なのかもしれない。

ゆっくり丁寧に写真を楽しむ。

スローフォトの時間の始まり。

2014年8月19日火曜日

ブログ更新停止のお知らせ

このエントリーをはてなブックマークに追加

本ブログをご覧頂きありがとうございます。

2014/08/19をもって、本ブログの更新を停止することにいたしました。

奇しくも8/19は写真の日ということで、ちょうど良いタイミングだったのかもしれません。

今後のカメラ・写真関連記事は、私のメインブログMind-Bにて継続していきます。

どうぞそちらもよろしくお願いいたします。

短い期間でしたが、コチラのブログでの様々な実験を今後のブログ執筆に役立てたいと思います。

ありがとうございました。

2014年8月3日日曜日

フィルムカメラを手に入れよう(その5)

このエントリーをはてなブックマークに追加
Konica C35 EF + FUJICOLOR C200
フィルムカメラを手に入れる方法、今回で最終回となります。
最後は禁断のジャンク品。
ジャンク=ガラクタというわけではありません。
よーーく探せばお宝が眠っているのです。
この記事のトップ画像は某ハードオフの棚で見つけて100円で買ったカメラですが、ちょっと手をかけてやればちゃんと写ります。
個人的にチェックしているポイントなどいくつか。

とりあえずシャッターが切れることを確認する

まずはシャッターが切れないと始まらないので…。
意外と多いのですよ、シャッター不動とか音だけするけど切れてないとか。
当然、巻上げ機構も動くかチェックです。
これが動かない個体も多いです。
シャッター速度はあまり気にしてないです(わからないし)。
ジャンクに多くを期待してはいけません。

レンズもチェック

シャッターが切れればとりあえず写真は撮れますが、気になるのはレンズの状態ですね。
これもあくまで目視レベルですが、目立つ傷とかカビがあるのは避けたほうが無難です。
ちょっとしたキズ・カビ・クモリなら、ソフトフォーカスっぽく写るのでそれはそれで味になるかも。
ジャンクに多くを期待してはいけないのです。

バッテリー室もチェック

バッテリー室を開けられそうなら開けてみましょう。
コインなどを使えば簡単に開きます。
バッテリー室が液漏れでカピカピになってるものは避けたほうが無難です。
頑張れば通電するかもしれませんが、可能性は低いと思います。
バッテリーを使用しないセレン式露出計を搭載している場合は、光に当ててみて動くかどうかもチェックしておきたいですね。

ザックリとこんな感じでしょうか。
手に入れたジャンクはキレイにクリーニングし、レンズを拭き、必要であればモルトを貼り替えてみましょう。
いい感じに仕上がったら早速試写へ。
楽しみな瞬間でもありますね。
ガラクタ置き場の片隅で生命を終えるはずだったカメラに、もう一度生命を吹き込むことができるかもしれない…。
ジャンクカメラにはそんな楽しみ方もあるのです。
もちろん自己責任の世界ですけどね。

2014年8月1日金曜日

フィルムカメラを手に入れよう(その4)

このエントリーをはてなブックマークに追加
Fed5B / INDUSTER-61L/D / Kodak SUPER GOLD 400
中古のフィルムカメラを手に入れるには、中古カメラ店以外にオークションも考えられます。
オークションはそれこそピンきりで、かなりお得に手に入れることもできる反面、ヘタに手を出すととんでもないものを掴まされる可能性もあります。
コレばっかりは自己責任ですのでなんとも言えないですが、ワタシが心がけていることをいくつか。

説明文・掲載画像をよーく見る

結局のところ判断材料はコレしかないので…。
画像が妙に不鮮明だったり、説明文が胡散臭い(機関好調!とかの煽りっぽいやつ)のはとりあえず避けといたほうが無難です。

熱くなり過ぎない

オークションはついつい熱くなって、気づいたら結構な金額になっていることもありますが、得体のしれない中古品ですのであまり熱くなり過ぎないように。
同額でOH済、保証付きのちゃんとした中古品が買えるかもしれません。
事前に市場の相場をチェックしておくことも忘れずに。

そうは言ってもなかなか中古市場に出回らないような珍カメラに出会えるのもオークションのメリット。
上手く活用したいものですね。

2014年7月31日木曜日

フィルムカメラを手に入れよう(その3)

このエントリーをはてなブックマークに追加
MINOLTA X-700 + MINOLTA MD 28/3.5 + FUJIFILM SUPERIA X-TRA 400
フィルムカメラを手に入れるのに最も一般的なのは、中古品を購入することかもしれません。
過去の名カメラがお手頃価格で手に入るのが中古カメラの良いところ。
とは言え、ある程度ポイントをおさえておかないと、残念なカメラを掴まされてしまうかもしれません。
個人的にチェックしているポイントをいくつか挙げておきます。

ファインダーは見やすいか

どんな種類のカメラにしてもファインダーにゴミが入っていたり、見づらかったりすると撮影意欲が下がってしまいます。
気にならない程度のゴミならともかく、あまりに目立つゴミが入っているモノは避けたほうが良いです。

目立つアタリはないか

アタリとは、何かにぶつけてできた凹みのこと。
小さなものであればあまり神経質になることもないですが、大きいアタリは機構に不具合を生じさせる可能性があるので注意が必要です。

スレは気にしないでOK

擦れたあとや塗装が剥げた後をスレと呼んだりしますが、こちらはアタリと違って見た目だけの問題なのであまり神経質にならなくてもOKです。
きれいなものに比べて若干安く買えるので気にならなければお得かも。

レンズはよく見てから

ボディよりもレンズのほうが神経質になるかもしれません。
クモリ、キズ、カビなどの他、バルサム切れ(レンズを貼りあわせている接着剤の剥がれ)がないか、よーくチェックしましょう。

ザックリこんな感じでしょうか。
今はネットでも中古カメラを買うことができますが、最初の一台は自分の目と手で確かめた方が良いと思います。

ちなみに中古カメラ店では、カメラの状態に応じてA・AB・B・Cや、美品・良品・並品などのランク付けがされています。
当然キレイで状態の良いものを選びたいですが、B(並品)でも意外と状態の良いものが見つかることがあるので、色々と比較してみると良いです。

最後に、私がチェックしているサイトをご紹介しておきます。
他にも色々なサイトがありますので、チェックしてみてくださいね。

カメラのキタムラ ネット中古 | 中古カメラ・中古レンズの販売・買取 J-カメラ:中古カメラ・レンズ・用品 検索専門サイト カメラファン | 中古カメラ・レンズ検索サイト/欲しい中古カメラが見つかる!

2014年7月30日水曜日

フィルムカメラを手に入れよう(その2)

このエントリーをはてなブックマークに追加
Canon Autoboy / FUJIFILM C200

前回は新品でトイカメラを買おうという提案をしました。

トイカメラじゃちょっと…と言う方はお父さん、おじいさん、はたまたひいおじいさんの使っていたカメラを探しだして使ってみるのはどうでしょう?

押入れや物置にプラスチックや金属製のカメラは眠っていませんか?
保存状態にもよりますが、バッテリー室が液漏れしていたり、レンズに目立つカビが生えていなければ多分大丈夫。

バッテリーを使用するカメラであれば新品のバッテリーに交換、モルトの劣化くらいなら簡単に直せます。(100均で売っている書道用の下敷きで十分)

早速フィルムを入れて試写に出かけてみましょう。
どこか懐かしくて新しい、そんな気分を味わうことができるはずです。

おじいさんのカメラ

家の押し入れなどに眠っている古いカメラをもう一度使ってみてはどうでしょう

2014年7月29日火曜日

フィルムカメラを手に入れよう(その1)

このエントリーをはてなブックマークに追加
Vivitar Ultra Wide & Slim / Kodak SUPER GOLD 400

一言でフィルムカメラと言っても色々ありますが、初めて買うなら現行の新品が安心ですよね。

現行新品で入手できるフィルムカメラはかなり限られていますが(一眼レフのNikon FM10とか)、トイカメラなら新品でもたくさんあります。

トイカメラといえばHOLGAやLomoなんかがメジャーですが、結構いいお値段するんですよね。

そこで最初の一台にオススメなのが「Vivitar Ultra Wide & Slim」。
オールプラスチックのチープなカメラですが、広角22mmのレンズは結構シャープに写りますし、簡単に周辺光量落ちするのでトイカメラらしさを楽しむこともできます。
特にブルー系の発色がいいんじゃないでしょうか。

いや、「写ルンです」みたいなのでもいいんですけど、どうせなら自分でフィルム装填して、撮影して、巻き戻して、取り出す…という一連の流れを体験した方が楽しいかなと思いまして。

ワタシも最初に買ったカメラはこのVivitarでした。
機能がなくて使うシーンが限られているのでだんだん使わなくなっちゃうんですけどね。
でもたまに使うと結構楽しかったりして。

フィルムカメラに興味はあるけど、いきなり最初からお金をかけたくないなーという人にはオススメです。

これでフィルムカメラの楽しさに目覚めちゃったら、徐々に良いカメラに手を出してみるとか。
もちろん余裕があれば最初から良いカメラでを買うのがベストなんですけどね。
カメラレビュー記事も書いてますので、よろしければどうぞ。

【カメラレビュー #01】Vivitar Ultra Wide & Slim

トイカメラ「Vivitar Ultra Wide & Slim」のレビュー記事です。

2014年7月28日月曜日

ブログ再開と今後の方向性について

このエントリーをはてなブックマークに追加
Lomo LC-A / Kodak Ultramax 400

一ヶ月以上放置していましたが、ボチボチと再開したいと思います。

もちろん、ただ単に放置していたわけではなくて、このブログのスタンスというか戦略というか、そういうのをやんわりと考えていたわけでして。

そこで出た結論というか何というか、やっぱり原点を振り返るとこのブログは写真散歩がメインテーマなんですね。

それもデジカメで撮ったものよりもフィルムカメラで撮った、どちらかと言えばスローなカメラの写真が好きなわけで。

もっと言えば機材万端揃えて撮影に行く、というよりも手軽なコンパクトカメラでブラブラ、パチパチの方が性に合ってるな、と。
そんなわけで、ユルく楽しくをモットーに1日1枚(以上)写真を上げていければいいなと。

それって誰得?と言われれば…まあ誰の得にもならないですね。
強いて言えば自己満足の世界です。

誰かの得になるような情報はメインブログで発信してますし(最近は内容が薄いけど)、コチラは完全に趣味のブログでも良いかなと思ってます。

写真系の情報やカメラのレビューはコチラに書くかもしれませんが、そうそう出てくるものでもないですからね。

ブログを書くのは誰のため?
もちろん読者あってこそですが、書いてる自分が楽しくないと続きませんし。
そんなスタンスでやっていきますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

2014年6月17日火曜日

山梨ぶらり写真散歩(2日目)

このエントリーをはてなブックマークに追加

さて山梨旅行も2日目となりました(一日目はコチラ)。

シュールな動物園と勝沼のワイナリーで写真散歩です。

2014年6月16日月曜日

山梨ぶらり写真散歩(1日目)

このエントリーをはてなブックマークに追加

6/14〜15で山梨まで旅行に行ってきましたよ。

お供カメラはNikon D7000とLomo LC-A。

LC-Aの方はまだ現像に出していないので、D7000で撮影した写真をどうぞ。

2014年6月12日木曜日

Lomo LC-Aが生誕30周年セールをやってますよ

このエントリーをはてなブックマークに追加

私が愛してやまないフィルムカメラ「Lomo LC-A」。

明日6/13はそのLC-Aの30歳の誕生日なんですね。

と言うわけでロモグラフィーのサイトでは現行バージョンのLC-A+が30%オフとなるセールをやっています。
(6/12~6/15)

トイカメラの中でも結構高価なLC-A+。
それがお安く手に入るチャンスですので、ご興味があればどうぞ。

ロモグラフィー

だいたいこんな写真が撮れます(LC-Aを使用)。



コチラの記事もどうぞ

PhotoWalker's Labo: 【カメラレビュー #02】LOMO LC-A

PhotoWalker's Labo: LOMO LC-Aのフィルム装填方法

PhotoWalker's Labo: LOMO LC-Aで河津桜並木

2014年6月7日土曜日

雨の日には雨の日の写真

このエントリーをはてなブックマークに追加
関東地方も梅雨入りをしましたね。

写真をやる人には色々とツラい時期ですが(カビとかね…)、雨の日だからこそ撮れる写真もあったりしますよね。

そこで大雨の中、ずぶ濡れになりながら写真散歩をしてきました。
雨はイヤだけど、捉え方によっては結構楽しいぜ!
というのが伝われば幸いです。

2014年6月3日火曜日

横浜・山手〜中華街で建物探訪

このエントリーをはてなブックマークに追加

横浜市民の私があまり近寄らない地区・山手に行ってきましたよ。

何というか、ハイソサエティな雰囲気があまり好きではないのですが、意外と面白いものがたくさんあって。
食わず嫌いはいけませんね。

というわけで、山手から中華街にかけて建物探訪と洒落こんできました。

2014年5月26日月曜日

三ノ輪橋写真散歩(Vivitar Ultra Wide & SLIM編)

このエントリーをはてなブックマークに追加

先日も三ノ輪橋散歩記事を書きましたが、今回はフィルムカメラ(というかトイカメラ)の「Vivitar Ultra Wide & Slim」を使って撮った写真になります。

デジタル(Nikon D7000)との違いを比べてみてくださいね。

2014年5月18日日曜日

昭和が香る三ノ輪橋停留所と商店街で写真散歩

このエントリーをはてなブックマークに追加

以前より行こう行こうと思っていた、都電荒川線・三ノ輪橋停留所に行ってきましたよ。

どことなく昭和の匂いがする三ノ輪橋・南千住周辺をぶらり一人フォトウォークです。

2014年5月16日金曜日

宮城フォトウォーク遠征(松島〜塩釜編)

このエントリーをはてなブックマークに追加

昨日の仙台市内編に続き、今日は松島〜塩釜でのフォトウォークの成果をご紹介。

仙台駅からJR仙石線で50分ほどのところにある松島。
日本三景の一つとしても有名な土地ですね。

どんな景色が見られるのか楽しみです。

2014年5月15日木曜日

宮城フォトウォーク遠征(仙台市内編)

このエントリーをはてなブックマークに追加

先日、仙台国際ハーフマラソン出場のために仙台まで行ってきました。

せっかくなのでフォトウォークを…ということで、何枚か写真を撮ってきましたので公開しますね。

まずは仙台市内編からどうぞ。

2014年5月7日水曜日

トリ写真集 #02

このエントリーをはてなブックマークに追加

5/5に出かけた多摩動物公園ではたくさんのトリを見ることができましたよ。

動物園では普段見られないようなトリを撮影できるのがいいですよね。

2014年5月6日火曜日

蝶写真集 #01

このエントリーをはてなブックマークに追加

5/5のこどもの日に多摩動物公園に行ってきましたよ。
(5/5は開園記念日で入園無料なのです)

入場無料とのことで非常に混んでいましたが、ささっと写真を撮影してきましたので公開します。

まずは蝶の写真からどうぞ。

2014年5月1日木曜日

神奈川の秘境・鶴見線探検(第3章・武蔵白石〜扇町)

このエントリーをはてなブックマークに追加

鶴見線探検・第3章は武蔵白石〜扇町の終点まで進みます。

お待ちかねのネコと工場が出てきますのでどうぞお楽しみに。

2014年4月29日火曜日

神奈川の秘境・鶴見線探検(第2章・鶴見小野〜安善)

このエントリーをはてなブックマークに追加

鶴見線探検・第2章は鶴見小野駅〜安善駅まで4駅一気に進んじゃいます!

鶴見小野→弁天橋→浅野→安善の順に進んでいきます。
ちなみに浅野駅は微妙に入りにくい雰囲気だったのでスルーしてます。
駅舎までは行ったんですけどね…まあ興味を引くものが特に何もなかったので。

この辺りは見どころが少なめですが、よくよく見ると色々なモノが撮れると思います。

2014年4月27日日曜日

神奈川の秘境・鶴見線探検(第1章・国道駅)

このエントリーをはてなブックマークに追加

世間はボチボチゴールデンウィークですね。

私の場合はカレンダー通りの飛び石連休ですが、せっかくのお天気なのでかねてより計画していた鶴見線探検に行ってきましたよ。

神奈川の秘境と名高い鶴見線…全く交通が不便なとことですが、何とも写欲を刺激される場所でした。

まずは第1章として国道駅を紹介します。

2014年4月25日金曜日

桜写真集(総集編)

このエントリーをはてなブックマークに追加

横浜ではすっかり桜の季節も終わってしまいましたが、今年は色々な場所で桜の写真を撮ることができました。

過ぎ去る季節に思いを馳せながら、桜写真集・総集編をご覧ください。

2014年4月23日水曜日

桜写真集#06 長野・上田城跡の桜

このエントリーをはてなブックマークに追加

桜写真集第6弾は長野・上田城跡の桜です。

桜は上田市の花だそうで「上田城千本桜まつり」という祭りもあるそうです。
私が訪れたときはちょうど終わった後でしたが…。

桜の花はかなり散っていて葉桜ばかりが目立っていましたが、その中から比較的キレイな桜の写真をお届けします。

2014年4月19日土曜日

桜写真集#05 長野・善光寺の桜

このエントリーをはてなブックマークに追加

長野マラソン出場のため、長野に来ています。

マラソン参加が目的ですが、写真撮影も忘れていませんよ。

長野・善光寺で一人フォトウォークと洒落こんできました。

善光寺の桜

長野は今がちょうど桜の見頃のようです。

あちらこちらで桜がキレイに咲いていました。

関東で桜を楽しんで、さらに長野でもう一度桜を楽しめるなんて、ありがたいことです。

▼よくお寺にある大きな香炉の上に乗っていた狛犬?口からも煙を吐き出していて楽しげだったのでつい。

▼六体のお地蔵様とその奥に大きなお地蔵様。結構な迫力。

▼燈籠も頭に桜をかぶって春めいています。

▼お地蔵様も桜を楽しんでいるように見えますね。

まとめ

今日の長野はかなり寒かったのですが、桜を見るとなんだかホッとしますね。

明日は桜を見ながらマラソンを楽しむことができそうです。