フィルムカメラを使っていると「デジタル全盛のご時世に、どうしてフィルムカメラを使っているの?」という質問を受けます。
これについては自分でも考えつつ…なかなか結論が出ない話なのですが、
せっかくの機会なのできちんと考えてみたいと思います。
実は以前別ブログでこんな記事を書いてました。
デジカメ好きだった僕が今さらフィルムカメラを好きになった始めた理由 | Mind-Bこの記事を書いてからしばらく経っているので、改めてフィルムカメラで撮影している理由をあげてみましょう。
空気感の違い
フィルムで撮影した写真には、デジカメのようなシャープさはなく、どこか甘さがあります。
私はこれを空気感だと勝手に思っています。
0と1のデジタルではなく、フィルムという有機物に焼き付けることで生じる何か。
それはその場の空気だったり雰囲気だったり、あるいは想いのようなものだったり。
そんなモノたちが写っている気がするんですね。
インスピレーション
写真を撮るときって「あっ!」とか「おっ?」っていうキッカケがあって、それからシャッターを切るんだと思います。
デジカメは撮ったその場で確認し、気に入らなければすぐに削除して撮り直し…となりますが、
この撮り直しのときって最初の「あっ!」って気持ちはかなり薄れてるんじゃないでしょうか?
むしろ「キレイに撮ってやろう」という欲みたいなものが先行しているんじゃないかなと。
一方でフィルムカメラはちゃんと撮れてるか現像するまで分からない。現像しても露出が合ってなかったりピンボケだったりと失敗も多いのですが、そこには何かしらの想いや感動みたいなものが乗っている…そんな気がしてます。
「撮ってもらってる」ではなく「撮っている」
デジカメって便利ですよね。
難しい操作をしなくても、カメラが色々と判断してくれる。
適当に撮ってもそこそこキレイな写真が撮れる。
でもこれはウッカリするとデジカメに「撮ってもらっている」ということにもなりかねません。
一方フィルムカメラはそこまで便利にやってくれません。割と不便です。
でもその不便さが「撮ってもらっている」ではなく「撮っている」という感覚を呼び戻してくれるのです。
オートマチック車とマニュアル車の違い…みたいなものですかね。
まとめ
スマートフォンやタブレットが普及している中、高級なノートや万年筆などが人気を集めています。
デジタルツールが大流行しているのにも関わらず、アナログの文房具が見直されているのは興味深いですよね。
デジタルにはない「不便さ」や「スローな空気」が慌ただしい現代人に必要なのかもしれません。
フィルムを使って写真を撮影するのも、その感覚に似ています。
操作は面倒だし、撮影してもすぐに見れない。フィルム代や現像代のコストもかかります。
(デジカメはデジカメで次々に新機種が出るのでコストがかかりますけど)
でもそんな不便さを補って余る魅力があることも確かです。
もちろんデジカメも大好きですが、使うのは結婚式やセミナーでカメラマンをやるときなどの失敗したくない(失敗できない)ときが多くなってきています。
写真散歩人としては、ユルくてスローなフィルムカメラが合っているのかもしれませんね。
0 件のコメント:
コメントを投稿